株式会社アグティさまでSDGsワークショップを行いました
2021年3月23日、株式会社アグティさまで「SDGsワークショップ〜事業・いいところ・想いをSDGsとつなげよう〜」を実施しました。
初回となる今回は、マネジメントチームのみなさま4名にご参加いただきました。

写真:ワークショップの様子。
会場が床やクッションに座ってくつろげるスペースで、なごやかな雰囲気で始まりました。
ワークショップの目的は、事業とSDGsの結びつきを可視化すること。最初にラボのスタッフからSDGsについてのおさらいをし、その後アグティのみなさんの「こだわり」からSDGsとの結びつきを考えました。

写真:①~⑤の観点から「こだわり」をポストイットに出していきます。
普段から意識している仕事への、働く仲間への、取引先、物品などへの「こだわり」にSDGsの視点が加わることで、より社会とのつながり、人権や環境とのつながりが見えてきます。
「SDGsに取り組む」といっても、何か新しいことをしなければならないのではなく、今やっていることのひとつひとつがSDGsに繋がっていることをお伝えしています。
抽出したキーワードをカテゴリに分け、それぞれSDGsのどのゴールと関連が深いかを考えました。


最後にSDGsゴールのもう一段階詳細なターゲットを見ながら、関連付けたキーワードとゴールが特にどのターゲットに関連が深いのかを考えました。
SDGsはカラフルなアイコンが有名ですが、ターゲットまで詳細に見ることで、理解を深めることができました。
アグティのみなさま、ありがとうございました!
SDGs連携相談員派遣を行っています
京都SDGsラボでは、SDGsを共通言語としてパートナーシップを促進し、協働を生み出すためのさまざまな活動を行っています。
そのなかの一つが、「SDGs連携相談員派遣」です。パートナーシップの分野で経験をつんだラボスタッフが、SDGsや協働についての困りごとをお伺いします。
ご希望の方は、kyotosdgslabo2030@gmail.comまでお問い合わせください。
*SDGs連携相談員派遣には、ラボへの本登録が必要です。
ーーーーーーーーー
記事執筆/
啓発事業部 津田理沙