『だから、私も。』01.ウクライナ難民を誰一人取り残さない

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


『だから、私も。』01.ウクライナ難民を誰一人取り残さない

2eg6ii38l7j7zw2p-0q_yjt1ahof94u9.jpg

皆さま、こんにちは!ハンガリー事務所(ウクライナ事業)の小川さくらです。今年9月までの約1年半の間、京都事務局の啓発事業部でインターンとして勤務していました。そして今はハンガリー事務所に所属し、支援活動や広報業務等を担当しています。

 

今回は、冬季募金キャンペーン2022『私も、あきらめない。』期間中にお送りする特別連載ブログ『だから、私も。』の第1弾として、私たちハンガリー事務所の二人による対談をお送りします。

 

ウクライナ難民・避難民支援では、「ニーズ調査」「物資調達」「CSCs(生活再建支援)」「誰一人取り残さない支援」といった言葉が度々登場します。それらは一見、支援の形としては当たり前のようなことに思えるかもしれません。今回の対談では、私たちが支援の準備段階から届けるところまで込めている数々のこだわりについて話しました。特に、「誰一人取り残さない支援」をどのように模索し続けているのか、ご紹介いたします。

 

(活動の詳細などは、こちらより過去のレポートをご参照ください。)

 

対談者/

ハンガリー事務所(ウクライナ事業)所長 コーシャ バーリン・黎

ハンガリー事務所(ウクライナ事業)プロジェクトコーディネーター 小川さくら

l-l6rd2-la38q3fph3mmi_p6130lins2.jpg

◼︎支援対象者の方々との「距離感」を妥協しない

コーシャ:「ハンガリー事務所での最近の大きな動きと言えば、事務所の登記が完了して、腰を据えて本格的・長期的な計画を建てられるようになったこと。それから、小川さんが京都事務局から移籍して、ハンガリー事務所が2人体制になったことですね!小川さんにとって、ウクライナ事業はどのように見えていますか?」

 

小川:「全体を通してよく気になるのは、決まっていることが少ないことですね。京都事務局の業務では、ルーティーン業務や用意されたテンプレ、マニュアルが多くありました。それらは過去の担当者さんの仕事の結晶で、欠かせないものでした。ですがウクライナ事業では新しい試みや臨機応変な支援が多く、『それはどうするかまだ決めてないのだけど、どうしようか。ひとまずこうしてみようか。』という状況によく出会います!」

 

コーシャ:「そうですね、戦況が日に日に変わっていくからですね。どこでどんなことが起きたら、どこでどんな支援を必要とする人が出てくる、なんて方程式は存在しないように、不確定要素が多くあります。その中で固いルールがあると、救える人も救えなくなってしまいます。」

 

コーシャ:「では、支援活動についてはどうですか?」

 

小川:「何より、支援対象者の皆さんとの距離の近さが印象的です。車で自宅までお伺いして、会話から始める。そして、車に積んでいた物資を一つ一つ運び出して置いていく。そのように一軒一軒を回って支援を行っていることは事実として知ってはいましたが、実際に目の当たりにして、驚きがもう一段階深くなりました。」

eaxo-3n8tymle_n1fylrd3k-_lhdz327.jpg
【支援物資を車から家まで運ぶ】

コーシャ:「その距離感こそ、テラ・ルネッサンスの支援における重要なポイントの一つです!先ほど、固いルールは作っていないという話をしましたが、距離感に関しては明確な意志があります。一人ひとりと会い、対話し、ニーズを聞き、私たちにできる支援をする。この距離感を実現することを大切にしています。」


小川:「先日の訪問先では、目が見えない方や、足が悪い方もいましたね。ここで支援物資を配布しているので取りに来てください、ではなく、直接渡しに行きます、という距離感の重要性を感じました。」


コーシャ:「そういうことです。直接家まで届けるには時間がかかるため、一見、非効率と言えるかもしれません。ですが私は、本当に支援を届けるべき人に支援が行き届かないことの方が非効率だと考えています。支援を必要としている人に確実に支援が届く方法を選択することこそ、求められていますよね。」


小川:「まさにその通りですね。」

tvfhviubq94ij_lccry3w1mrd26g9em0.jpg
【自宅に伺い、聞き取りなどを行う】

コーシャ:「また、家を訪問することで、新たなニーズや健康状態、生活環境の確認、その方の知り合いの人たちについての情報収集などもできます。声を上げられない人や、声が小さい人はたくさんいます。なので、助けを呼ぶ声が聞こえてくるのを待つのではなく、私たちから聞きに行くことを大切にしていきましょう。」

 

小川:「そうですね。テラ・ルネッサンスが大事にしている『誰一人取り残さない支援』という言葉の重みを感じます。」

◼︎「いつでも」支援対象者を受け入れることができる体制づくりを

小川:「最近は冬に向けた支援を始めていますが、その中で驚いたのは、薪づくりでした。まさか木を切り倒すところから行うとは思ってもみませんでした!テラ・ルネッサンスが他の事業地でも実践している『あるもの探し』の視点ですね。」

 

コーシャ:「薪ストーブ用に薪を支援していますが、値段が高くなっていますし、入手数にも限界があります。そこで、枯れ木が倒れて道を塞いでしまうことが問題になっていることに着目し、木を活用することにしました。雑木林ならたくさんありますから!木をチェーンソーで切り倒し、粉砕機で薪にしています。また、人手が必要になるので、CSCs事業として難民の方に働いてもらい、日当を払っています。」

 

※「CSCs事業」についてはこちらをご参照ください

skcnroa17tencl--toc0qi7_-lznhnx6.jpg
【薪づくりの様子】
 
小川:「薪の支援1つを取っても、実際の支援までには様々な過程がありますね。」
 
コーシャ:「その分、実際に支援が回るようになったら、臨機応変な支援もできるようにしています。例えば今回は薪と合わせて、薪ストーブの支援も計画しています。ウクライナ西部地域に、国内避難民が滞在している空き家があり、最大20人ほどが滞在できます。ここに薪ストーブを設置することで、避難民に暖かいシェルターをいつでも提供できる体制を整えられますよね。つまり、今行っている準備や支援を、今後に向けた投資にも繋げているということです!」
 
小川:「避難民がいつ来るか分からないからこそ、いつでも受け入れられる体制を整えておくことが重要ですね。臨機応変に動くことができれば、支援の取りこぼしを未然に防ぐことができそうです。」

◼︎単純そうに見える「物資調達」の裏側にある想い

コーシャ:「他の冬支度としては、冬服と、栄養価の高い食料の支援も進めています。冬服はなるべく友人・知人に声をかけて、譲ってもらったものを届けています。ウクライナの冬は寒さが厳しいですが、どうにか乗り越えてもらいたいです。」

小川:「厳しい時期が訪れる中、この冬も物価がまだ上がりそうなことが懸念材料ですね。」

コーシャ:「旱魃の影響も出ていますね。実際に、先日仕入れたストーブはハンガリーで購入しましたが、ウクライナのホームセンターでは似たようなものが4倍ほどの値段で売られていました。なるべく支援物資はウクライナ国内で買いたいのですが…。ちなみに、その理由は分かりますか?」

小川:「ウクライナ語で書かれているから、ではないですよね…。ウクライナ国内の経済を回すためでしょうか?」

コーシャ:「そうです!間接的にでもウクライナの個人商店の人たちをサポートしたいからです。先ほど、テラ・ルネッサンスは対話できる距離感を重要視しているという話をしましたね。買い出しにおいてもなるべく個人商店や個人事業主、農家の方と直接会い、物資を調達しています。」

qiudfzyrfl0t_inhrr6ejw78j43_7pbu.jpg
【個人商店が並ぶ青空市】
 

小川:「個人商店が並んでいる青空市によく行くのはそういうことだったんですね!ですが、食料はハンガリーで買って持っていくことが多いですよね。なぜですか?」

 

コーシャ:「戦争の影響で、ウクライナでは買えないものがあるからです。」

 

小川:「牛乳や油、砂糖などですか?」

 

コーシャ:「そうとは限りません。冒頭の何も決まっていないという話ともつながりますが、ウクライナでは日によって手に入るものが異なります。牛乳が長い間ないこともありますし、一気に仕入れされる時もあります。なので、買うものを固定で決めているわけではありません。毎週ニーズを確認し、今足りないものを明日届ける、という形で食料を支援しています。」

 

小川:「毎週この食料のセットを届けます、という形ではニーズに沿わないのはそのような理由なのですね。」

x0ua5u4sk3c8rl7vym0_qw4lr3052p58.jpg
【ハンガリーの難民施設に食料と冬服を支援】
 

小川:「また、支援している冬服は、友人や知人にお声がけし、集めていますよね。実際に受け取られているところも見させていただきましたが、皆さんどのような気持ちで服を譲ってくれるのでしょうか。」

 

コーシャ:「ウクライナの人たちを支援したい、助けになりたい、という気持ちを持っている人はたくさんいます。私の友人たちも状況を気にしていて、自分にできることを見つけて声をかけてくれます。私は、テラ・ルネッサンスは支援する団体であると同時に、皆さんの支援の気持ちの中継役でもあると考えています。」

 

小川:「中継役という表現、よく分かります。京都事務局では寄付の業務に携わっていたのですが、寄付はいただくものというより預かるものだと感じていました。寄付の一つ一つにその人の願いやメッセージが込められていますからね。」

 

コーシャ:「そうですね。気持ちを預かって、支援という形でテラ・ルネッサンスが難民・避難民一人ひとりに届けていく、ということですね。だからこそ今回の冬服の支援も成り立っています!運搬・管理の関係上、友人・知人のみから集めていますが、たくさんの方から気持ちを受け取っています。」

◼︎「誰一人取り残さない」ということ

対談を通じて、ウクライナ事業の裏側を少しお見せしました。そしてその全ての中心には、「誰一人取り残さない」ことがあります。

 

支援対象者の方々との距離感とは、一人ひとりの声を取りこぼさないこと。いつでも受け入れることができる体制づくりとは、支援を必要としている人を受け止めること。物資調達とは、広くたくさんの人にとって最適な支援を実現すること。

 

こうして、「誰一人取り残さない」支援の実現を目指しています。ウクライナおよびハンガリーで誰も取り残されることがないよう、今後も一人ひとりに寄り添い続けます。

◆◇ 冬季募金キャンペーン2022 ◇◆ 実施中!

nu7h3yw2bxwntok6j4y_3gjaekqbpj_w.jpg
ロシアによる軍事侵攻の影響を受け、ウクライナの人々は先の見えない毎日を送っています。たしかに、日常生活が一変してからどのような想いで過ごされてきたかは、想像でしか分からないかもしれません。
 
しかし、今を生き抜く最善の方法をともに探し続けることはできると私たちは考えています。一人ひとりの声を直接聞き、寄り添うことにこだわりながら、これからも支援を続けてまいります。
 
テラ・ルネッサンスでは、2022年11月1日から2023年1月15日まで、冬季募金キャンペーンを実施しています。アジア・アフリカ・ウクライナの紛争被害者の方々の自立に向けた歩みをあきらめることなく、弊会の活動を継続していくために、この期間に【3,000万円】のご寄付を必要としています。
 

紛争の被害を受けている彼ら・彼女らと力を合わせ、ともに厳しい状況も乗り越えたいと願っています。そのための支援に、寄付という形で、皆さまにご協力いただけますと幸いです。   スタッフ一同より







※テラ・ルネッサンスでは、佐賀県が実施する制度により、
「ふるさと納税」で弊会の活動を応援(寄附)することができます。

対談・記事執筆/

ハンガリー事務所所長 コーシャ バーリン・黎

ハンガリー事務所プロジェクトコーディネーター 小川さくら

 

執筆サポート/

啓発事業部インターン 鈴木千花

その他のブログを見る

2024年12月
« 2024年11月 2025年01月 »
1 2
  • 12/2(月)

    【応援メッセージ】NPO法人Piece of Syria代表理事 中野貴行さま
    【応援メッセージ】NPO法人Piece of Syria代表理事 中野貴行さま
3
  • 12/3(火)

    【応援メッセージ】そのもの株式会社・代表取締役会長 前田哲郎さま
    【応援メッセージ】そのもの株式会社・代表取締役会長 前田哲郎さま
  • 12/3(火)

    【インターン 自己紹介】インターン  原田翔
    【インターン 自己紹介】インターン 原田翔
  • 12/3(火)

    【キャンペーンブログ】紛争を終わらせる、私のしごと。~ インターン 根本真帆~vol4.
    【キャンペーンブログ】紛争を終わらせる、私のしごと。~ インターン 根本真帆~vol4.
4 5
  • 12/5(木)

    【応援メッセージ】NPO法人D×P 理事長 今井紀明さま
    【応援メッセージ】NPO法人D×P 理事長 今井紀明さま
6
  • 12/6(金)

    【応援メッセージ】NPO法人アラジ代表理事 下里夢美さま
    【応援メッセージ】NPO法人アラジ代表理事 下里夢美さま
  • 12/6(金)

    【キャンペーンブログ】紛争を終わらせる、私のしごと。~ インターン 安田楼那~vol.5
    【キャンペーンブログ】紛争を終わらせる、私のしごと。~ インターン 安田楼那~vol.5
7
  • 12/7(土)

    【応援メッセージ】廣田さえ子さま
    【応援メッセージ】廣田さえ子さま
  • 12/7(土)

    【キャンペーンブログ】紛争を終わらせる、私のしごと。~ インターン 伊藤萌々果~vol.6
    【キャンペーンブログ】紛争を終わらせる、私のしごと。~ インターン 伊藤萌々果~vol.6
8
  • 12/8(日)

    【応援メッセージ】株式会社飯尾醸造五代目当主 飯尾彰浩さま
    【応援メッセージ】株式会社飯尾醸造五代目当主 飯尾彰浩さま
  • 12/8(日)

    【応援メッセージ】医療法人YDC ゆりの木歯科医院理事長 竹末寿子さま
    【応援メッセージ】医療法人YDC ゆりの木歯科医院理事長 竹末寿子さま
9 10
  • 12/10(火)

    【応援メッセージ】アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO 安渕聖司さま
    【応援メッセージ】アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO 安渕聖司さま
  • 12/10(火)

    【ウクライナ】 ウクライナ司教が総合福祉センターの建設現場を視察されました
    【ウクライナ】 ウクライナ司教が総合福祉センターの建設現場を視察されました
11
  • 12/11(水)

    【応援メッセージ】福岡女子商業高等学校 校長 柴山翔太さま
    【応援メッセージ】福岡女子商業高等学校 校長 柴山翔太さま
12
  • 12/12(木)

    【応援メッセージ】株式会社 FISソリューションズ 山口勝宏さま
    【応援メッセージ】株式会社 FISソリューションズ 山口勝宏さま
  • 12/12(木)

    【啓発】ニュースレター「結晶母」ができました!
    【啓発】ニュースレター「結晶母」ができました!
  • 12/12(木)

    【キャンペーンブログ】マンガ「テラ・ルネッサンスⅠ」無料公開 /紛争を、終わらせる。番外編
    【キャンペーンブログ】マンガ「テラ・ルネッサンスⅠ」無料公開 /紛争を、終わらせる。番外編
  • 12/12(木)

    【キャンペーンブログ】「社会復帰達成のカギとオコト・ジョセフの事例」 / 紛争を、終わらせる。vol.4
    【キャンペーンブログ】「社会復帰達成のカギとオコト・ジョセフの事例」 / 紛争を、終わらせる。vol.4
13
  • 12/13(金)

    【ウガンダ】訓練開始から8か月。今日も技術の習得に励みます!
    【ウガンダ】訓練開始から8か月。今日も技術の習得に励みます!
14
  • 12/14(土)

    【応援メッセージ】大塚実業株式会社 大塚雅之さま
    【応援メッセージ】大塚実業株式会社 大塚雅之さま
15
  • 12/15(日)

    【応援メッセージ】株式会社PR TIMES 代表取締役社長 山口拓己さま
    【応援メッセージ】株式会社PR TIMES 代表取締役社長 山口拓己さま
16
  • 12/16(月)

    【応援メッセージ】NPO法人PCV 住岡健太さま
    【応援メッセージ】NPO法人PCV 住岡健太さま
17
  • 12/17(火)

    【キャンペーンブログ】 「LRA紛争の終結に向けて」 / 紛争を、終わらせる。vol.5
    【キャンペーンブログ】 「LRA紛争の終結に向けて」 / 紛争を、終わらせる。vol.5
  • 12/17(火)

    【キャンペーンブログ】「紛争終結へのビジョンと残された課題」 / 紛争を、終わらせる。vol.6
    【キャンペーンブログ】「紛争終結へのビジョンと残された課題」 / 紛争を、終わらせる。vol.6
  • 12/17(火)

    【カンボジア】農協が平和をつくるリーダーになるために
    【カンボジア】農協が平和をつくるリーダーになるために
  • 12/17(火)

    【応援メッセージ】オーセンティックワークス株式会社 中土井 僚さま
    【応援メッセージ】オーセンティックワークス株式会社 中土井 僚さま
18
  • 12/18(水)

    【ウガンダ】貧困と紛争の連鎖を打ち切るために〜カラモジャ事業の挑戦〜
    【ウガンダ】貧困と紛争の連鎖を打ち切るために〜カラモジャ事業の挑戦〜
  • 12/18(水)

    【応援メッセージ】安養寺住職/認定NPO法人おてらおやつクラブ代表理事 松島靖朗さま
    【応援メッセージ】安養寺住職/認定NPO法人おてらおやつクラブ代表理事 松島靖朗さま
19
  • 12/19(木)

    【応援メッセージ】日本承継寄付協会 代表理事 三浦美樹さま
    【応援メッセージ】日本承継寄付協会 代表理事 三浦美樹さま
20
  • 12/20(金)

    【新職員が見た!アジア訪問記】ウクライナ・ハンガリー事業担当、田嶋望です。
    【新職員が見た!アジア訪問記】ウクライナ・ハンガリー事業担当、田嶋望です。
21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる