【ブルンジ】新しい視点から見たブルンジ事業
【2023年5月 活動レポート/ブルンジ】


最初にブルンジでの現場支援の内容や、経済的な安定だけでなく心の自立も育む「自立支援」にも重きを置いて支援されていることを聞きました。そのときは、自分が想像していた比較的成果が分かりやすい支援の仕方である、直接的な資金・物資の援助や、工場を建て多くの現地人を雇用し、安定した給料を与え、知恵・技術を提供するといった支援との違いに驚きました。それと同時に、自立支援の成果は見えにくく、難しいイメージが先行していました。
しかし、受益者さん一人ひとりに背景や想い、強さ・弱さがあり、その上で家族や生活のために現状と向き合っている姿を見て、支援が全て一直線に最短距離で進んでいる訳ではないけど、それもまたステップで、遠回りかもしれないけど一歩ずつ進んでいる道で、正解の一つと捉えることができました。



---------------------------
記事執筆/
海外事業部アフリカ事業担当
川島綾香