【ウガンダ】いよいよ卒業までのラストスパート!

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【ウガンダ】いよいよ卒業までのラストスパート!

【2023年6月 活動レポート/ウガンダ】

 

_yxqepxjmsvk90j08kwh8l8qyxrsjz2q.jpg

 

こんにちは!4月末より、ウガンダに駐在しているインターンの鈴木です!今月のウガンダの様子をお伝えします!テラ・ルネッサンスは、ウガンダで主に「グル」「コティド(カラモジャ)」で事業を展開しており、それぞれ、元子ども兵の社会復帰支援、最貧困層を対象とした農業支援を行っています。

 
こちらのレポートでは、グルでの元子ども兵の社会復帰支援についてご紹介します!グルでは、現在、11期目の訓練生を迎えています。元子ども兵21名だけでなく、現在は、戦場で生まれた子ども(Children Born in Captivity:CBCs)や最貧困層など32名も受け入れています。

 

それぞれ洋裁と木工大工のクラスに分かれつつ、共にダンスや演劇、座学も受け、経済的自立と社会的統合の両方を目指します。今年9月の卒業に向けて、いよいよ最終学期に差し掛かった11期生の皆さんや現地スタッフの想いを伺いました。

-dquky2-uoy2wo9n43l6xvpapjzu1bh5.jpg

月一のアセンブリーで話し合うスタッフと訓練生の様子

訓練生と、スタッフは月に一度、その月の振り返りや、訓練生からスタッフ、スタッフから訓練生に向けたそれぞれのリクエストなどを共有する「アセンブリー」を実施します。
 
こちらは、4月末に行われたアセンブリーの様子です。まずは11期生の皆さんから、それぞれ、洋裁や木工大工のクラスの教員,スタッフへ向けた謝辞の言葉と今月の振り返りが行われました。
  
1人の生徒からは、「自分が授業を休んだ際に、同じクラスの人が復習を手伝ってくれて嬉しかった。」という声もあがり、また洋裁クラスを受講している生徒からは、「もっと多様な服をデザインできる技術を学びたい。」「自主練の時間をもっと増やしたい。」など、意欲的な発言も見られました。

 
また現地スタッフからは、最終学期に向け、気を引き締めつつも互いを助け合い、常に感謝を忘れず、他者を思い遣ることの大切さについて共有がされました。ちなみに、アセンブリーは現地のアチョリ語で行われていたのですが、隣に座っていた訓練生や、現地スタッフの方々がわざわざ英訳をしてくれました…!

-mrcqqroubsbq4o6tc8md4x4si6gt__n.jpg

週一のダンス時間の様子

社会復帰支援プログラムは平日毎日行われ、毎週水曜日は、いつもの洋裁や木工大工のクラスではなく、演劇やダンス、座学の時間となっています。特にダンスの時間は普段おとなしい生徒も、生徒同士コミュニケーションを取りながら愉しんでいる様子が印象的でした。実際、事務所に行って3日目の私にも、ダンス後、多くの生徒が話しかけてくれました。

 

9月の卒業までいよいよあと3ヶ月。既に多くの技術を身に着けた訓練生の皆さんの作品は目を見張るものばかりで、彼女,彼らの将来がとっても楽しみです。今後とも、彼女・彼らの「レジリエンス」を引き出すため、支援を続けてまいりますので、引き続きご関心を寄せていただけますと幸いです!



======

 

記事執筆/

海外事業部 ウガンダ事業インターン

鈴木 千花

 

その他のブログを見る

2025年04月
« 2025年03月 2025年05月 »
1 2 3 4 5
6 7
  • 4/7(月)

    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
  • 4/7(月)

    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
8
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
  • 4/8(火)

    マグニチュード7.7の大地震により、がれきと化した町(ミャンマー)
    【ミャンマー緊急人道支援】テラ・ルネッサンスは、ミャンマー地震被災者への支援を開始しました
9 10 11 12
13 14
  • 4/14(月)

    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
15 16 17 18 19
20 21
  • 4/21(月)

    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
22
  • 4/22(火)

    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
23
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
24 25 26
27 28 29 30

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる