メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【啓発】冬季募金報告会を開催しました

「紛争を、終わらせる。」冬季募金キャンペーン2024報告会にご参加いただき、ありがとうございました。

928bc819ec7d6add7727f84c82b01271-1740809036.png

テラ・ルネッサンスはこれまで「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目指し、24年間、世界各地で活動を続けてきました。

今起きている”紛争を終わらせる”こと、そしてその紛争によって被害を受けている人々、さらに、過去の紛争によって残された地雷や不発弾の影響を受けている人々が、安心して暮らせる環境を整えるために、2024年11月13日~2025年1月15日まで、【3,000万円】を目標に冬季募金キャンペーンを実施しました。

おかげさまで、612名の方々から、目標3,000万円を超える3235万7,036円のご寄付をいただくことができました。

心を寄せてくださった皆さまに、感謝の気持ちと、いただいたご支援をどのように活用していくのかをお伝えするため、冬季募金報告会を行いました。

トークセッション「紛争を終わらせる。その先へ。私たちとつくる平和な未来

武力ではなく、対話によって紛争を終わらせるために、現在行っている活動、そして、テラ・ルネッサンスがこれから何を目指していくのかを、創設者 鬼丸昌也、理事長 吉田真衣、海外事業部長/理事 小川真吾3名が語り合いました。

8909724fe41a3102c4a44aced605d6b4-1740809217.png

- 紛争を終わらせるための取り組み- 

アフリカの紛争地域では、多くの子どもたちが武装勢力により誘拐され、戦闘員として強制的に従事させられています。テラ・ルネッサンスでは約20年間にわたり、こうした元子ども兵を含む約450名の社会復帰を支援してきました。

しかし、紛争の被害を受けた方々の支援を行っている間にも、ウガンダの反政府武装勢力「神の抵抗軍(LRA)」によって、ウガンダ国外で約1万人の子どもが誘拐され、兵士として戦わされてきました。

””紛争を終わらせなければ、根本的な問題解決には繋がらない・・・”

このような課題から、武装勢力の動員解除を行い、誘拐された元子ども兵を村々に帰すことで、武装勢力が弱体化し、結果的に紛争を終わらせることができるよう活動を行っています。

2023年には、141名の元子ども兵とその家族を帰還させることができました。

 -支援、啓発、政策提言の3軸でつくる平和- 

私たちは、支援・啓発・政策提言という三本柱を掲げ、平和を実現するための運動を展開してきました。

  • 支援:人々の暮らしを整え、命を守ること。

  • 啓発:平和の大切さを共有し、社会課題への関心を高めること。

  • 政策提言:社会の仕組みそのものを変えること。

紛争は、一度始まるとなかなか終わらせることができません。世界中のさまざまな紛争を見ても、和平合意に至るまでには困難が伴います。

しかし、もしアフリカで最も長く続いた紛争を終わらせることができたなら、それは世界にとって大きな希望となるはずです。ウガンダの紛争を終わらせることができれば、世界各地で起こっている他の紛争に対しても、新たな解決の可能性を示すことができるのではないでしょうか。

-希望を信じ、私たちは今、次のステップへと踏み出しています-

2762da01e42fd3da280d74c43cedcaa6-1740809819.jpg

私たちは単なる支援活動にとどまらず、平和を願う人々の想いを網の目のように繋ぎ、グローバルな平和ネットワークを築くことを目指します。世界中の人々が主体的に平和を作り出すことを目的とした、各国の異なる文化や背景を尊重しながら、テラ・ルネッサンスが長年培ってきた平和構築の理念を国際的な運動として発展させる、「小さな国連」とも言える枠組みです。テラ・ルネッサンスではこれをTRI構想(テラ・ルネッサンスインターナショナル構想)と呼んでいます。

参加者の声

- 普段なかなか気にかけることが出来ていないアフリカの国々の紛争について、現地で活動を続けられている方からリアルな話を聞くことが出来た。 

- 改めてテラ・ルネッサンスの本気を感じることができた。 

- テラ・ルネッサンスの立ち上げのときのお話から、何を大事にしながら活動しているか、そして、お三方の思いをお伺いして、活動により理解が深まりました。 

- これからも貴法人の活動に関心を持って、微力ながら支援していきます。平和を構築することは簡単ではないと感じますが、あきらめずに前に進んで行きましょう。

-「下からつくる平和」というのが印象的でした。私自身もテラルネの皆様と共に平和構築を担っていきます。

今回の講演会にご参加いただいた皆さま、そして遠くから活動を見守ってくださる皆さま、いつもあたたかいご支援をありがとうございます。

d7ccb3739d96883962ff4b41207d0495-1740809977.jpg

(交流会の様子)交流会にご参加いただいた皆様ありがとうございました!

次回イベントのお知らせ

【3/6(木)@東京】平和を築く。カンボジア、ブルンジ、日本から語る国際協力支援と啓発活動(第113回テラスタイル東京)

72c4052c9591bf394c3e374b5425e799-1740810081.png

今回はブルンジから川島、カンボジアから津田を日本で活動する伊藤と繋ぎ、それぞれの現場から、「平和を築く」ことについて皆さんと一緒に考えます。

ぜひ皆さんが思う「こんな世界が実現できたらいいな」を共有しましょう。

3つの現場から迫る、テラ・ルネッサンスの活動

川島:ブルンジ事業担当。シングルマザーや最貧困層の人々の自立支援の現場のリアルな声をお届けします。

津田:カンボジア事業担当。地雷埋設地域で暮らす人々の自立支援の現場から、現地での課題と解決に向けた取り組みを語ります。

伊藤:国内啓発事業担当。人々の行動変容の必要性と、世界と日本との繋がりについてお伝えします。

開催概要

日時: 2025年3月6日(木) 19:00 - 20:30

会場:〒170-0013 豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル3階 会議室A https://maps.app.goo.gl/tuHLUjKQDB1HQ6Xr7

アクセス:https://www.owlspot.jp/access/

参加費: 無料

定員:30名

イベント詳細はこちら↓

https://peatix.com/event/4309993/view 

▶メルマガ登録フォーム:https://x.gd/bawM0

▶X:https://twitter.com/terra_ngo

▶Facebook:https://www.facebook.com/terra.ngo

======

記事執筆/啓発事業部 安田

その他のブログを見る

2025年04月
« 2025年03月 2025年05月 »
1 2 3 4 5
6 7
  • 4/7(月)

    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
  • 4/7(月)

    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
8
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
  • 4/8(火)

    マグニチュード7.7の大地震により、がれきと化した町(ミャンマー)
    【ミャンマー緊急人道支援】テラ・ルネッサンスは、ミャンマー地震被災者への支援を開始しました
9 10 11 12
13 14
  • 4/14(月)

    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
15 16 17 18 19
20 21
  • 4/21(月)

    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
22
  • 4/22(火)

    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
23
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
24 25 26
27 28 29 30

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる